ヒトが進化するための3つの法則
とある進化させる有料プログラムで学んだ情報のアウトプットです。
読みにくいところあるかもしれないですが是非参考にしてみてください
1 肉体的な進化
肉体的進化は必要不可欠
食べるもの・飲むのも・運動が必要
※習慣をいきなり変えない
できそうなものを取りいれる
多くを取り入れるとストレスになり挫折してしまう
・水(ミネラルウォーター)を飲む習慣
毎日朝起きてからうがいをしてから500ミリリットルの常温のミネラルウォーターを飲む
水道水ではダメ。市販されているミネラルウォーター
2時間おきに飲む
常温 冷蔵庫で冷やすと血管が冷えてします
水を噛みながら3分かけてゆっくり飲用。
2 感情の進化
時間はコントロールできない
↓
何ならコントロールできるか?
コントロールできるのは自分自身だけ
コントロールできないことをしようとするからストレスが溜まる
時間を増やしたいなら作業時間を効率良く時間を減らす
忙しい人間はダサい=貧乏人の象徴
短時間で効率良く作業を終わらせる方法
俺達は反応で動かされている
メール、電話、YouTubeなどで反応させられている
外からの要因でほぼほぼ反応させられている
収入が上がらない4つ反応
1 Eメール
パソコンを立ち上げたら多く人が最初にメールの受信BOXの確認
アメリカのビジネスマンの平均拝見時間 2時間
1年間で700時間
10年間 7000時間=304日分無駄に感情を動かされている
2 電話
親、仕事関係など様々な人から電話受けている
大半はネガティブな感情が多い
3 ヒト
友人が自宅へ来る。奥さんが話しかけてくる。
時間を奪われてしまう。
解決策
ルールの決める。
例
一日一時間は話しをしない等
他人をコントロールするのは難しい。
奥さんとは朝と夕方一時間話をする等相手のことも考える。
4 思考
一番難しい。電話・Eメール・ヒトは物理的にシャットアウトすることが可能。
思考だけはなかなかできない。精神を鍛える。
具体策
・ゴールをハッキリ明確に決める
例
サーキットトレーニングをしたい
何となくでは継続できない。
達成できたらどうなるか?をイメージする。
肉体改造をすることで頭が冴えてくる。
髪の毛が生えてくる。
見た目が良くなるので友人などから褒めてもらえる。
ゴールが決まっているからトレーニングができる。
友人と電話を毎日するヒトが12時から13時までなどルールを決めればいい
1時間で23時間は邪魔をされない。
・環境
例
自分に驚異的な集中力があったとする。
自宅のとなりでガシャガシャと毎日工事をしている
下で親たちが夫婦ゲンカをしている
どんなに集中力があってもうるさくて集中することが不可能
感情が揺さぶられてしまう
解決策
図書館で作業
引越しする
・効率
例
パソコンのスペックアップなど
マウス・キーボード・処理速度など
座りやすい椅子・作業机
効率アップさせるためにお金の掛ける価値がある
・ダラダラやらない
作業の時間を50分単位で区切る。
人間の集中できる時間は50分まで
最初は20分からでもいいので徐々に時間を増やしていく
50分を過ぎると実感できないながらにもクオリティが下がっていく
50分作業を行ったら10分休憩。タイマーを活用。
どんな状況でも時間がきたら休憩するというルールを決める。
注意点
タイマーは見えない場所に置く
見えると気になって感情が揺さぶられる
3 精神の進化
悪い知識を入れない。
悪い知識=読まなくても悪い本をパラパラめくっているだけで脳内に無意識に記憶されてしまう。
悪い知識を入れただけで悪影響を及ぼしてしまう。
聴いただけでも影響される。
ニュースなども影響されてしまうのでテレビなど極力観ない。
判断が出来ない場合
選択と集中
書くこと(メモをとる)の重要性
耳で聴いて(聴覚)手で書いて(触覚)目で確認して(視覚)を刺激して覚える
3倍変わってくる
音声など聞くだけでは効率が悪い