ヒトに価値をどうすればあたえられるの?

ヒトに価値をどうすればあたえる方法を更新していきます。信頼や教育についての情報です。メモ帳代わりに活用してください。WordPressで記事も更新してますのでもしご興味あれば覗いてもらえると嬉しいです。自由なライフスタイルを求めている方にしか響かないかと思いますがもしご興味あれば参照してみてください。http://power-to-build.com/

意思のチカラを学ぶ・成功回避不可能システム



 

どうして成功者は自分を律することができるの?

 

そういう人は意思のチカラが強いわけではない

多くの成功者はとあるシステムを使いこなしている

 


本田圭佑

 


ビル・ゲイツ

 


俺達は弱い

意思が強い人はこの世に存在しない


悪い電話、メールがあるなど外的要因によってモチベーションが下がってしまう

みんな共通

朝に作業を行なうことにより外的要因を排除


2つの成功法則


今までの世の中には2つの成功法則がある


1 
目標を決めてゴールに向かっていく

3ヶ月後までに100人のお客さんを集めて100万円の売上を達成しよう


2 
目の前にある問題を1つ1つクリアしていって気付いたら成功を手に入れた


どちらが正しいということはない

自分のタイプによって適性が変化する


実はもう1つ方法がある

もっとも効果的で大きな成功をえる可能性がある

 

具体例
マイクロソフト(パソコンを最大手企業)

初期時代はパソコンのOSを当時最大手だったIBMという会社に依頼されて作った

プレゼンを行っていたが商品の納期が2週間しかなかった

プログラマーたちは「納品できます」と返答した

しかし、実は全然納品できる状態ではなかった

納品できなければ大きな信用を失ってしまう(潰れてしまう危機)

様々なコレクションを使い必死になって2週間後になんとか納品は間に合った

 

絶対に破ることができない状態に自分達を追い込んだ

居心地の悪い場所に入ることで自分の成長ができる


人を使う

自分が絶対に裏切りたくない人に宣言すること

もし約束が守れなかったら痛みをともなう状態へ(精神的)

普段出すことができないエネルギーが湧いてくる


アメリカのことわざ

へいを越えたければどうすればいいか?

先に財布を投げろ

へいを越えなければいけない状態をつくる


逃げることはできない

自分を変えたいなら居心地の悪い環境におく

 

肉体の進化

 

頭がぼーっとしてたり身体に痛みがあったら集中できない
健康な状態を維持する必要がある


肉体の回復法

睡眠時間を減らす方法

 

・水

ジュースをやめる
1日3リットルをミネラルウォーターを飲む
朝起きたら500ミリリットルの水を飲む

 

食事の30前にも水を飲む

なぜ?
水を飲まない状態で食事を体内に入れると胃が暴れてしまい消化不良がおこる
水を先に入れることにより胃酸をおさえて胃のウオーミングアップもかねる
水道水ではダメ→トイレが近くなったり、体調が悪くなる

船井総研
青い瓶で水がおいしくなる?

 

朝のトレーニング

サーキットトレーニング

無理ならウオーキング


オカルト的な方法

裸足で土の上で午前11まで太陽の光をあびる

エネルギーが出る?

科学は30年遅れ
今は科学的根拠はないがやってみる価値はある

だめならやめればいい


信じるココロ

自分にとって信頼できる人にはとことんついていく

これってほんとかな?

自分が発言することは責任をもつ

責任が持てないことは言わない

私が言っていることは真実ではない。私が信じいる現実。自分が結果を出した方法

万人に通用する方法がない タイプがあるため

自分の結果を堂々と話す

 

 

 

 

 

 

価値を最大限に高める方法とヒトが現金を手放す瞬間

 


1 商品の価値を最大限に高める方法



町中でフェラーリが走ってしたのを目撃


・カッコイイなー
・自分もいつか乗ってみたいな
・ダサいなー
・成金だな

ヒトそれぞれ価値観・現実感が違う


価値観


価値を感じるはどこ?
感情

相手をなにかしら心地よい感情にしてあげる

 

お金に価値はない

紙幣に価値があるのではなくその先を未来を見せることが重要

 

 


動物園の猿の群れにある実験をした

毎日係員が猿達ににバナナをあげていた

しかしある日をさかいに餌をあげなくなった

猿はバナナを欲しがる

研究員が猿に1000円札(紙幣)を渡した

猿はお金の価値がわからないので紙幣をビリビリに破いて捨ててしまった

ここに紙幣を係員に渡せばバナナがもらえると条件付けをした猿を群れに入れる

猿がお金を係員持っていけばバナナがもらえると理解

研究員が猿たちにお金をばらまいた

お金の価値を知った猿達はお金を奪いあうようになった

今まで猿たちのなかでは無価値だった紙幣が価値あるものに変化した

さらに実験を続けていくととある変化が・・・

オスザルがメスザルに交尾を申し込む時にお金を払うようになった

人気があるメスザルは高額なお金を払わなければ交尾をしてくれなくなった

興味深いことで人間界でも似たような事例はある

 

商品=壁


あなたの商品がほしいのではない

商品を購入したあとにどんな結果が得られるのか?そこに価値を感じる


100倍以上の「価値」を与える


2 ヒトが現金を手放す瞬間


2つある

 

1 恐怖×痛み×緊急性


これらが掛け合わさった時には借金をしてでもお金を差し出す

痛み・・・・すでに肉体的、感情的、精神的に痛みが伴っている
      海外にいって英語が話せなくて恥をかいた
      ビジネスをしたいのだけれど奥さんに愚痴をいわれた

緊急性・・・ヒトは1年先に起こることに対してすぐには行動しない
      来週気になる人に告白するためにどうすればいいか?悩んでいる
      2週間後までに借金を返済しなければいけない
      決められた期日が近ければ近いほど行動しやすい

恐怖・・・・痛みとの違いは現実に起こったことではなくまだ起きていない
      自分で悪いイメージなどを想像すること。不安になる。
      「いつか会社でリストラされるのではないか」
      「今いる家族が自分のもとから去ってしまうのではないか」


2 そこに論理では理解できないパッション【情熱】がある


言葉には説明できないけれど熱狂的なファンになってしまうこと
人によって好きになるものは十人十色


アイドル
アニメ
スポーツ
韓流スター
アーティスト
アンテイーク
バイク
クルマ
料理

 

3 資金がない後発組が勝つ方法

 

ニッチビジネス
ニッチを狙うしかない

ニッチとは
スキマ?
誰もやっていないこと?

ニッチ=必要性=まだ満たされていない欲

イノベーションとは=確信→必要性がなければ意味はない

家、クルマ、時計、パソコン

いまから参入しても勝算はない

 

まだ満たされいない欲を市場に選ぶ

1 お客さんがすでにさがしていること
2 自分以外から解決方法を得ることができない

そんな市場ある??

私達が狙う商材

マーケティングなし
コピーライティングなし


4 商材の選び方


まずは候補を出来る限り沢山選ぶ

0から1にするのが一番大変


会社のお酒の席を上手く断る方法

お酒を飲めなくて飲み会を断ることができることに価値を感じる人もいる

 

 

4つの学習タイプの具体的手法

4つの学習タイプの具体的手法

4つの学習タイプを軽くおさらい

 

参考記事

ibaschool.hatenadiary.jp

 

 

 

なぜ・・・・・相手にとってのメリット・デメリットを伝える
何・・・・・・事実(歴史、背景、データ)引用することで説得力が増す
どうやって・・ステップ・バイ・ステップで話す メソッド・コンテンツになる
今すぐ・・・・行動にフォーカス。相手のモチベーションを上げる。

まずは上記のように箇条書きにしてみる



テーマ;コピーライティングを覚えてもらいたい。興味をもってもらいたい。

相手に何をさせたいのか?
出口を決定する

コピーを覚えてもらいたい
コピーのチカラを実感してもらいたい

それぞれアプローチ手法が変化する


○コピーを覚えてもらいたい

なぜ
・コピーを覚えないとネット上で収入を得ることができない
・いつまでたっても貧乏なまま(現状は変わならい)
・10年後も借金の金額は同じ
・コピーを覚えると収入が一気に増加
・大企業の社長でも緊張することなく同じ立場ではなしができる
・ヒトを動かすことができる。奥さん、子供、上司、友人、部下
・ヒトから必要とされる人間になれる



・世界2位の作家はジェイムズ・パタースンさん年収は数十億。元コピーライター
・コピーのテクニックを駆使して本を書いているからヒトは彼の本を読まずにはいられない

ジェイムズ・パタースン - Wikipedia

・赤いカラス、黒いカラス→どっちが気になる?
 ただ赤と黒1つの文字が変わっただけで興味の度合いが変わる


どうやって
・コピーで大切なことは3つ
・読み手は100%読まない、信じない、行動しない
・読み手は忙しい、メールを読んでいるひまがない、お腹が空いていて眠い
・だから読まない、読んでも信じない、行動しない
・ステップ1;100%読まない読み手にどうすれば読んでもらえるか?紙に書き出す
・ステップ2;100%信じない読み手に信じてもらうためには何をすればいいのか?紙に書き出す
・ステップ3;100%行動しない読み手にどうすれば行動してもらえるか?紙に書き出す
・ステップ4;上記の3つを掛け合わせる


今すぐ
・上記のステップ1から3までを10個ずつ紙に書き出してメールを書き出す
・今いるお客さんにそれを組み合わせてメールを配信
・その証拠を提出
・提出したら次のコピーの勉強法をお伝えします


最後にもう一度「なぜ」の部分を強調することにより行動させやすくなる


相手に何をさせたいか?
そのテーマをハッキリさせること


最後にもう一度「なぜ」を強調して
モチベーションを再度上げてあげること

 

コピーを書くだけでなく話をする時にも応用可能

 

マインドマップ活用法

 

1日目

概要

黄金のピラミッド

理論編

近藤哲生さんが講師


ノウハウを知っているだけでは意味がない
典型的のノウハウコレクター

DOハウ(実行力)を身に付ける

トニー・ブザンが広めた

頭がわるいヒトでもマインドマップで変われる

年齢に関係なくだれでもマインドマップで進化できる

実践ベースで考える

萩原京二 監修

マインドマップで資格試験勉強法で学べること

マインドマップで合格への動機付け
・短期で合格可能な学習戦略
・全脳型学習法
・記憶力アップ
・モチベーション維持や時間管理能力


マインドマップとは

脳を正しく使うための紙の上に再現するノート術
テーマ・課題を紙の上で表現するため、問題点の整理
イデア発想力、記憶術などを高める効果あり

ビジネス、勉強、議事録など様々な場面に活用可能


マインドマップを書くために
・無地で大きめ(A4サイズ)を使う
・横向き
・真ん中にお題を決めて始める
・中心のテーマに沿って連想される絵やイメージを描きそこから枝を分岐させながら伸ばしていく
・枝の上にはテーマに関連したキーワードや記号、シンボルののせる
・様々な色を使ってカラフルになって楽しみながら書く


マインドマップの効果
・自由な発想を促す
・俯瞰(上から見下ろす)ことによりモレやダブリを把握できる
・関連する項目が枝ごとにまとまっているので内容把握がしやすい
・色や記号、アイコンなどが使われているのでイメージが残りやすい


黄金のピラミッドの概要

動機 なぜ合格したいのか?

戦略 どのレベルまで

戦術 自分にあった五感を使った学習法

セルフコントロール 時間管理能 イメージング スケジュール


記憶の仕組み

情報

入力(銘記)→抜け落ちる

貯蓄(保持)→忘れる

出力(想起)→思い出せない

情報

 

学習法

理解力(インプット」)
・ジグソーパズル勉強法
カンニング勉強法
・リンキング勉強法


理解の3段階

知る  へ~
・全体構造の把握
・出題傾向の把握

馴染む みたことある
・過去問突き合わせ
・テキスト通読

わかる なるほど、わかった
・過去問
・優先順位

 

記憶力
・ピンポイント勉強法
・リピート勉強法
・テイーチング勉強法


解答力
・超スピード勉強法
・リカバリー勉強法
・記憶術、イメトレ法

 

具体的な手法

知る

全体構造の把握~ジグソーパズル勉強法

1 テキスト目次をマインドマップ
・これから勉強する項目の概要をつかむ
・それぞれの項目のページ数も記入しておく

2 テキスト全体にざっと目を通す
・テキストを最初から最後までざっと目を通す
小見出し、見出し、太字、下線が引いてある文字、
 表やグラフを意識しながら、ページをパラパラめくる
・目的は概要をつかむことなので、じっくり読んで内容を把握する必要はない


パズルをやっていくようにまずは全体を見下ろして
ピースをはめていくという勉強法


【出題傾向をおさえる~カンニング勉強法】

1 過去問を読む
・知識が十分でない場合はいくら考えてても解けない→知らないのだから当たり前
・問題集の解説部分を中心に読むことにより、問題がどのようにして出題されているのか?の傾向を知る
・穴埋め問題などの場合、あらかじめ答えを全部記入してからそれを読む


なじむ

過去問突合せ~リンキング勉強法

1 過去問とテキストを突き合わせる
・過去問で出題された箇所をテキストの該当箇所に書き込む
・複数箇所にまたがっている場合はすべての箇所にチェックを入れる
・出題された問題がどこの箇所かわからない場合は無視
・時間がかかっても自分でやることに意味がある

2 テキストを通読する
・重要なところとそうでない場所をメリハリをつけてドンドン読む
・「あ!これみたことあるな」という馴染み感を大切にする
・時間を決めて読む→人間の脳は時間を決めたほうが効率良く機能する
・わからなくてもドンドン進めていく→やっていけばいつか点と点が線につながる


過去問を解く~優先順位づけ

1 とりあえず問題を解いてみる
・目的は「問題がどのようにして出題されるか?」を把握することなので解けなくても問題ない
・できる問題と解けない問題を把握することが目的
・5肢択一などの問題では全ての選択肢をマルバツで判断できるかが重要

2 優先順位ずけ
・「デシラの窓」で勉強に優先順位をつける


【記憶力をアップさせるための勉強法】

記憶力をアップさせるためには?

ピンポイント勉強法
・弱点箇所の補強

1 マインドマップで構造的(自分なりの理解しやすいルールによって)に理解する
・デシラの窓で①の領域を補強する
・理解が不十分な箇所についてマインドマップで整理する→制限時間を決める
・構造的に理解することで記憶を定着させる


2 重要な部分だけテキストを熟読する
・テキストをじっくり読む
・必ず時間を決めて読む
・重要な箇所を意識して、メリハリをつけて読む


リピート勉強法
・繰り返し学習


1 1問3分のペースで解く
・試験本番のペースになれる
・脳にタイムプレシャーをかける


2 同じ問題を最低5回解く
・1回目→最初
・2回目→1時間後
・3回目→翌日
・4回目→1週間後
・5回目→1ヶ月後

★試験問題は過去問をベースに出題される
★過去問を全部解ければ必ず合格できる

 

テイーチング勉強法
・教えることが最大の学習


1 その制度をしくみや目的をズバリ一言で表現する
・この制度は○○という仕組みになっている
・この制度の趣旨は○○ということだ

2 具体的な事例で説明する
・たとえばこういうケースでは
・あの事件を法律的に解釈すると

3 法律や判例などの根拠を説明する
・○○法の第△△条にはこんな規定があって・・・
・過去の判例にはこんなものがある

4 過去の試験ではどのように出題されているか?
・平成○○年にはこんな出題がされた
・これとこれは間違いやすいので注意

 

【解答力をアップさせるための3つ勉強法】

1 超スピード復習法 全体の総復習

1 もう一度テキストをざっと読む
・とにかくスピードを上げて読む
・知っているところは超高速で飛ばして読む
・知識があいまいなところ過去問で何度も出題されている箇所はスピードを落としてじっくり読む

2 過去問をチェックして最後の優先順位をつける
・テキスト同様に問題集と過去問をざっと見直す
・何度も間違えた箇所やよく出題されている箇所を確認
・出題頻度の高くない問題は思い切って捨てることが重要


2 リカバリー勉強法 直前期の弱点克服

覚えるためのマインドマップ活用法
・覚える内容についてマインドマップを描く。
 ただしすでに知っていることは描かない

・はじめは何も見ないでマインドマップを再現

・最初に描いたマインドマップと比較してみる

完璧になるまで繰り返し

 

3 記憶術 イメトレ法

どうしても覚えられない場合は・・・

記憶術のテクニックを使う

 

人を動かすようにする方法は4つの学習タイプにあった

 


人を動かすようにする方法

人を動かす→悪いことではない

 


こどもへのしつけ
会社での部下への支持
学校や塾での生徒への教え方

 

 

人間には4つの学習タイプがある

 

1 なぜ

 


メリットとデメリットを伝える

歯磨きを嫌がる8歳の息子

 

メリット
歯をみがくことのよって虫歯になににくく歯医者での麻酔をうたなくてよくなる

 

デメリット
歯を磨かないと息がくさくなり好きな女の子から嫌われる


2 なに


データや根拠がないと行動しない

お医者さん(権威)が言っているよ

 

 

3 どうやって


実際の手順を説明する
スッテップバイステップで教えてあげる

「まずは奥歯から順番にみがいていこう!」

 

 

4 今すぐ


すぐに行動してしまうタイプ

お手本や課題があればすぐに実行


これらの順番で説明すれば子供、奥さん、部下など誰にでも応用可能

ただし、相手を理解するのが前提

 

 

息子に好きな女の子がいることを知らなかったら検討違いの言葉で説得することに・・・

結果行動してもらえない

 

 

書くことができるようになれば話すこともできる

相手を進化させられる→相手ありきでの考え

 


2 インターネットアレルギーをなくす方法


インターネットでは沢山の人に情報を届けることができる

プログラミング?
SEO?
サイトデザイン?
PPC

 

これらのプロフェッショナルになる必要はない
最低限の知識がある程度でオッケー

 

 

インターネットが苦手は人は?


「ネットは難しい、怪しい」などの意識がある層

 


逆に得意な人は?


ファミコンプレイステーション等のコンピューターゲームなどなじみがある層
ヤフオクなどをしている層
amazon楽天などを使っている層


実際にamazonヤフオクで経験してみれば便利、簡単に取引できることが実感できる

 

 

 

一般の書籍と情報商材の違い

 


真の情報起業家になるためには?


自分で考えるのと答えを聞くのでは大きな差がでる

ビジネスでもっとも難しいこと・大切なこと

思考
・ヒトに行動してもらうこと?
・自分を成功するより他人を成功させること?
・聞いてもらう体勢になってもらうこと?


答え
・信頼関係を得ること

信頼を得ることができれば何でも購入してもらえる
もちろん相手が成長できることが前提

 

信頼を得るために何をすればいいの?


権威のある人と組む?
証拠を見せる?


最も大切なこと

相手に成功体験を見せる(してもらう)


紹介した方法で5万稼げた

5万円で50万になる手法教えます

信頼を得ていれば購入してもらえる


成功体験をしてもらうには?


世の中には沢山の成功法則がある
様々なことを言っている

成功するためには何が必要?

行動をする

多くのヒトは勉強(インプット)で満足してしまう

行動しないとどうなる?

何も生み出せない

失敗


モチベーションアップ方法
背中を押してあげる方法

最初は小さな成功体験をつんでもらう

自分が成功体験した体験はみんなにも再現可能か?を考える
自分よがりになっていないか?
納得できるようかわりやすく記載されているか?


ヒトを行動させるには?

4つの学習タイプのヒト達に響くように記事を書いていく

 

情報起業家の2つしごとは?


コピーライティング?
広告運用?
マーケティングスキル?
パブリック・スピーキング?
誰も知らない裏ワザ的手法?


1 学習


学習とは・・・・行動を変えること
        自分のためでなく誰かに教えるのはどうすればいいか?を考える


2 教育


教育とは・・・・相手の能力を引き出し、相手に気付かさせること
        自分がすごいと教えることとは違う

 

1500円の本と情報ビジネスの違い


世の中には様々な書籍がある(紙媒体なら400円~数万円まで)

・本は受け身 受動的
通常の多くの本の平均価格は1000円から1500円程

なので有名なベストセラーを除いては広告がうてない
(売れるか売れないか?」がわからないため)

本を読んだだけで満足してしまうヒトが多い
ダイエットの知識を得ても「いいこと知った」くらいで実際は行動しない


情報商材が高い理由

 


情報商材の単価(5000円以上が大半、数万円単位が当たり前)

なぜなの?

能動的
深い悩みを解決するために広告費を使って運用していく必要がある
購入者も1万円払って商材を購入すると痛みをともなうので覚悟も決まる。


本は抽象的


抽象的とは・・・・具体的内容が少ない
なぜ?
本は単価が安いので数多く売らないと採算がとれない
さらに間が沢山詰まっている
作者

ライター

出版社

販売者

本屋

全員が儲けるためには販売数が必要

なので本は様々なヒトが欲しくなるように曖昧な表現になる

運を良くする方法

何にでも当てはまる→抽象的
恋愛、ビジネス、人間関係、

 

情報商材は違う

情報商材は具体的

ターゲットは絞れば絞るほど売れる→販売数は少ない

 

本はモチベーションを一瞬上げてくれるだけ

 

 

売れる情報は4つしかない

 

集中力強化するには?

 

以前に集中力を邪魔をする4つの要因を紹介しました

 

参考ページ 

ibaschool.hatenadiary.jp

1 意思のチカラが強いと集中力が増す


意志の力は必ず存在する

意思のチカラのメカニズムを知ることのメリット

・目標達成がしやすくなる
・勉強や資格取得(スキル上達)などを成功しやすい


意思のチカラのメカニズムを知らないことのデメリット

・しなくてもいい無駄な苦労をすることになる
・感じなくてもいいストレスを感じてしまいやすい


意思のチカラとは?

居心地の悪い所へ行くところへの燃料

自分を成長(進化)させるためには何かを変える必要がある
現状維持のままでは将来も同じ延長線上で生きていくことになる

スキルアップするためには居心地の悪い場所へいくということ

意志のチカラは有限(わずかしかない。貴重なモノ)
減らないように少しずつ大切に使う必要がある

 

参考図書

 


意思を減らさない大切なポイント
 

1 朝に大切なことをやる
意思のチカラがフル充電されているのは朝目覚めた時
集中力、判断力がある時点で作業を行なう


2 何か作業する時は外部要因を全てシャットアウト
朝の作業メリット

メールを開かない
電話に出ない
ヒトと話さない
余計なことは考えない→思考は止めるのが困難

朝作業出来ない場合はこれらをシャットアウトできる環境作りをする

 


2 情報ビジネスとは?

 


ただ純粋に困っているヒトに情報を提供して救ってあげて報酬を得る

情報商材は3つしかない

 

1 自分の情報を販売
 


・売れる情報商材は4種類

 身体的な悩みを解決
 例 
 体臭が臭い、身長が低い、耳が聞こえにくい、毛が濃い、目が悪い、


 人間関係の悩み
 例
 恋人や友達が出来ない、上司をとの関係が悪い、子供に教育ができない


 仕事の悩み
 例
 パソコンのスキルをつけたい、資格をとりたい、営業の成績をあげたい


 趣味の悩み
 例
 ゴルフの上達法、料理上手になりたい、ダンススキルアップ

 

2 他人の情報を販売
 


悩みを解決できるスキルを持っている人と組んで販売する
タイアップ形式→コミニュケーション能力が必要

商品が数多く売れたら相手からさらに報酬要求される
売れなかったらプレッシャーがかかる

コミニュケーション能力がないと難しい手法

 

3 勉強しながら同時進行で販売
 


実践もしないで販売するのはダメ

説得力がない

実践して読者に見本を見せる

結果がでたものをまとめてわかりやすくする